坂本廣志 宗教の話 お経 音楽の話

以前に坂本さんのこの動画を見て是非ここで紹介したいと思っていました。私は無神論者と自負しておりましたが、日本人はアニミズム 八百万の神 自分自身の中に分御霊として神がいることに気づかされました。古神道は宗教ではありません。生活のマニュアルです。仏教やキリスト教 カルト宗教などに関して疑問を感じるようになりました。

コメントより引用

禅宗のお経のお話で「お布施」の事は、私も気になっておりましたので、坂本先生にオリハルコン(笑)の剣でスパッとやって頂き、長年の胸のつかえが取れました。
家は曹洞宗の檀家で、法事の際に必ず唱えさせられる「第四章 発願利生ホツガンリショウ」の中に、布施…布施…財タカラ…と何度も出て来ます。子どもの頃より金銭と財宝をせがまれているようで、たかりのような変なお経だなと違和感を感じておりました。
住職夫妻もお金への執着が尋常でなく、お布施の多い少ないで檀家への態度も…で、ハッキリ言って尊敬出来ずに今まで来ました。
真面目に生きた両親祖父母の法事で唱える度に、死して尚「一銭一草の財タカラをも布施すべし」と言われているようで悲しい思いでしたが、先生の言霊のお陰で気持ちが楽になりました。ありがとうございました。 ご高齢の坂本先生とお支えになっていらっしゃる奥様のご健康をお祈りしております。 スマホのお陰で、昔テレビ放送された若かりし頃の先生ご夫妻がUFOとコンタクトをとっている姿や番組出演等が見られて嬉しいです(@^▽^@)

私も分かります。

参考にここにタランテラを紹介します。

Burgmüller: Tarantella, Op. 100 No. 20 | Cory Hall, pianist-composer

魔笛

是非他の魔笛を探してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました